2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年11月24日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] Paul McCartney オーストラリアツアー ~ゴールドコースト編~ こんにちは、店長の野呂です。 前回に引き続き、ポール・マッカートニー氏のオーストラリアツアーの話を。今回は本オーストラリアツアーの最終公演、11/4ゴールドコースト公演の様子を振り返ってまいります。 まずは会場がこちら、Heritage Bank Stadiumです。約22,000人を収容することの >> Read more
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Axis Sportのお話。 今回はMusic Man Axisのお話です。 Axisといえばフレイムorキルトのメイプルトップにフロイドローズトレモロユニットが標準スペックですよね。 しかしながら今日ご紹介するAxisにはその2つのスペックがどちらも備わっていません。 今回入荷したのはAxis Sportモデル。 ボディ材はア >> Read more
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ John English ~偉大なる名匠~ 前編 そのマスタービルトの職人達の中でも一際高い評価を得ているJohn English。 2007年に亡くなってしまったこともあり、彼の製作した楽器は現在はプレミア価格が付けられ、プレイヤーのみならず、コレクター達の間でも非常に高い人気を誇っています。 今回は意外と知られていないその人物について少し掘り下 >> Read more
2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] Paul McCartney オーストラリアツアー ~ブリスベン周遊記~ こんにちは、店長の野呂です。 前回に引き続き、オーストラリアの話です。今回はギターや音楽は関係ないのですが、せっかくなので自身初めて訪れたブリスベンの街について少々紹介いたします。 初めに、ブリスベンという都市の位置ですが、オーストラリアのこの辺りです。 シドニーやメルボルンよりも結構北に位置してい >> Read more
2023年11月19日 / 最終更新日 : 2023年11月19日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ アイルランドのミュージシャンとアイルランドのお話 ~Gary Moore編 Part.3~ こんにちは、スタッフ髙橋です! アイルランドを代表するミュージシャンとアイルランドのお話ということで、Gary Mooreのお話をしておりました。 前回は「Wild Frontier」がリリースされた1987年ごろまでのお話だったので、今回はその続きから。 1989年、9枚目のスタジオアルバム「Af >> Read more
2023年11月16日 / 最終更新日 : 2023年11月16日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] Paul McCartney “Got Back Tour” in オーストラリア ~ブリスベン編~ こんにちは、店長の野呂です。 先日オーストラリアで開催されたポールマッカトニーのライブに社員旅行で行ってまいりました!ということで、そのことに関して取り上げさせていただきます。 まず、今回のポール氏のオーストラリアでの”Got Back Tour”ですが、10/18のアデレー >> Read more
2023年11月14日 / 最終更新日 : 2023年11月14日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ PRS Silver Sky のお話。 今回は PRS ジョン・メイヤーシグネイチャーモデル Silver Skyのお話です。 ジョン・メイヤーのシグネイチャーモデルとして2018年に発売以降、毎年細かいアップデートを重ねているSilver Skyですが、SEシリーズと合わせ様々なカラーバリエーションがあるのも魅力のひとつです。 今回入荷 >> Read more
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Paul Reed Smith ~ポール・リード・スミスについて~ その52 (生産プロセス19) 前回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/paul-reed-smith-51/ 電装系の設置が完了したギターは、次にセットアップへ。 ここでようやくナットを装着。 その他のパーツ同様にナットが嵌められる部分から塗料などを >> Read more
2023年11月10日 / 最終更新日 : 2025年4月3日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] ビートルズの最後の新曲 こんにちは、店長の野呂です。 11/1〜11/8は店舗休業で大変ご不便をおかけいたしましたが、昨日より平常通り11:00〜20:00で営業しております!変わらず定休日は水曜日ですので、皆様ご来店やお問い合わせなどお待ちしております。 さてさて、先日発表されて大きな話題となっているThe Beatle >> Read more
2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Paul Reed Smith ~ポール・リード・スミスについて~ その51 (生産プロセス18) 前回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/paul-reed-smith-50/ ピックアップやスイッチなどのパーツ類が集められるキットルーム。 ここで、PRSの製品データの暗号のようなアルファベットや数字の羅列である&# >> Read more
2023年10月30日 / 最終更新日 : 2023年10月30日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] Duane Allmanの命日 こんにちは、店長の野呂です。 本日10月29日はオールマン・ブラザーズのギタリストで永遠のスライドギターヒーロー、デュアン・オールマンの52回目の命日です。 1971年に24歳の若さで亡くなってしまったため、ギタリストとしての活動期間は10年ほどしかありません。 しかしながらスライドギターといえば、 >> Read more
2023年10月29日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ アイルランドのミュージシャンとアイルランドのお話 ~Gary Moore編 Part.2~ こんにちは、スタッフ髙橋です! アイルランドを代表するミュージシャンとアイルランドのお話ということで、Gary Mooreのお話をしておりました。 前回は「Victims of the Future」がリリースされた1984年ごろまでのお話だったので、今回はその続きから。 1985年、Thin Li >> Read more
2023年10月27日 / 最終更新日 : 2023年10月27日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Psychederhythm Psycheloneのお話。 今回はPsychederhythm製のPsycheloneのお話です。 ミディアムスケール、シンクロタイプのトレモロが特徴の、Fender Cycloneを基に製作されています。 本家と並べてみると忠実に再現されているのがわかりますね。 しかしながらただのコピーモデルというわけではなく、こだわりが詰 >> Read more
2023年10月26日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] ギタリスト ~山内総一郎氏~ こんにちは、店長の野呂です。 昨日10月25日はフジファブリックでギター/ボーカルを務める山内総一郎氏のお誕生日でした! 42歳おめでとうございます! 同じく、昨日10月25日にはフジファブリックの23枚目シングルで、「プラネタリア」が発売となりました。 現在は絶賛ツアー中、他アーティストのツアーの >> Read more
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ EVH 5150のお話。 今回はEVH 5150のお話です。 5150は元々エディが1983年ごろから使用するようになったKramer製のギターで、ディンキーシェイプのボディにバナナヘッドが特徴です。 EVHブランドはFenderで楽器を製作するため、5150モデルはどこまで再現できるのかと心配でしたが… 上記の2つの特徴は >> Read more
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Paul Reed Smith ~ポール・リード・スミスについて~ その50 (生産プロセス17) 前回はこちら。https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/paul-reed-smith-49/ バフがけが完了した後は、”Turn Around”(ターン・アラウンド)と呼ばれるクオリティチェックの工程に入ります >> Read more
2023年10月21日 / 最終更新日 : 2023年10月21日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ アイルランドのミュージシャンとアイルランドのお話 ~Gary Moore編~ こんにちは、スタッフ高橋です! アイルランドを代表するミュージシャンと、アイルランドのお話ということで、Thin Lizzyのお話をしていたのですが… 前回中心人物のフィル・ライノットが逝去したところで話が終わったので、アイルランドの話できないじゃん…って思ったのですが。 今回からはThin Liz >> Read more
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年10月20日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Freedom Custom Guitar Research Hydra 24F – 2Point のおはなし。 今日は25周年のアニバーサリーイヤーを迎えたFreedom Custom Guitar Researchのフラッグシップモデル ハイドラのお話です。 フリーダムと言えば、やはり画期的な構造のARIMIZO & One Point Jointに触れないわけにはいきません。 ARIMIZOとは建 >> Read more
2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年10月20日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ [ニコニコ雑記] 映画「リバイバル69」 こんにちは、店長の野呂です。 先日公開されたばかりの話題の映画、「リバイバル69」を観てきました!これは、1969年9月13日にカナダのトロントで12時間に及んで行われたロックフェスティバル「トロント・ロックンロール・リバイバル」を記録したドキュメンタリー映画です。出演アーティストは以下の通り、2万 >> Read more
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月17日 NiconicoGuitarsStaff スタッフブログ Gibson Chet Atkinsモデルのお話。 今回はChet Atkinsモデルのお話です。 Chet氏のモデルというと真っ先にGretschの楽器を思い浮かべると思いますが、今日お話しするのはGibsonのChet Atkinsモデルについてです。 1954年よりGretsch製のシグネチャーモデルを使用していましたが、1979年に「品質改善 >> Read more