[お知らせ] Fender Custom Shop / Gibson Custom Shop製品大量入荷!
こんにちは、店長の野呂です。
本日のBlogはみなさまへのお知らせです。
タイトルの通りにはなりますが…

Fender & Gibson Custom Shopの製品が大量入荷いたしました!
(もちろんケースを見ていただくとお察しいただける通り他ブランドの楽器もございます。)
年末年始にむけて続々Webに掲載して販売開始予定となっておりますので、どうぞお楽しみに!
全てをWebに掲載するまでは少々お時間をいただいてしまいそうなので、本日はGibsonとFenderから1本ずつこちらのBlogでご紹介をさせていただきます。
まずはこちら。

Gibson Custom Shop 2019 Historic Collection 1959 Les Paul 60th Anniversary Ultra Aged Open Zebra Hand Selected (Double Dirty Lemon)
モデル名が「全部乗せ」な感じですが、本当に豪華なスペックです。
どこかCollector’s Choice #4の”Sandy”を彷彿とさせるルックスで、心惹かれる方も多いのではないでしょうか。
まずはHand Selectedなだけあって杢がかっこいいいですね。
全体に細かいフレックが入っており、色味も相まってかなり立体感があります。
そしてエイジングはかなり激し目な”Ultra Aged”です。

トップにはびっしりとチェックが入れられ、コントロール付近の爪痕も再現されています。

エルボーはボディトップだけでなく、サイドまで剥がされているのがポイントです。
この角度だとアーチがややきつめなのがよくわかりますね。

もちろんボディバックとネック裏も激しいエイジド加工が施されています。
Collector’s Choiceの”Sandy”を買い逃してしまった…なんて方にもおすすめの1本です。
さて、次はFender。

Fender Custom Shop 2022 1959 Stratocaster Super Heavy Relic (Black/Sunburst)
BlackとSunburstのマルチレイヤーフィニッシュで、こちらも激し目な”Super Heavy Relic”加工が施されたモデルです。

通常のHeavy Relicとは一線を画す”使い込まれた感”が出ていて、塗装が残っている箇所にはビシッリと細かめなウェザーチェックが入っています。

ボディバックも同様にかなり激しい加工が施されています。
細かいところですが、サンバーストのリムが黒ではなく赤茶なチョコレートサンバースト風になっているところが通好みなポイントです。
他にもたくさんご紹介したい楽器があるのですが、今日はこの辺で。
Web Upをお楽しみに!