ネックグリップの形と手の大きさ、比較してみました。ストラトキャスター編
ご購入時にお問い合わせをいただく事の多い、ネックの太さを実際にお店にあるカスタムショップ製ストラトキャスターで比較してみました。
まずは比較するスタッフの手の大きさです。
(かなり小さいと思いますので、ご自分の手を測ってみて下さい。)
手首から人差指148mm
親指の付け根から人差し指の先端まで 104mm
親指の付け根から先端まで 52mm
人差し指の付け根から先端まで 60mm
指板面のサイズは年式に関わらず若干の誤差はあるものの、ほぼ一定です。
ナット幅 42mm
12フレット幅 51.5mm
最終フレット幅 55mm
それでは1本目。測ったのはこちらのギター です。
Fender Custom Shop 2013 1956 Stratocaster Heavy Relic (Desert Sand)
1956年モデルのネックは通常ソフトVシェイプと呼ばれており、グリップの頂点(中央部)が一番厚みがあり、
他の年式のモデルに比べて、指板の際までやや急なカーブで削り込まれています。
親指をグリップの頂点付近に置くスタイルの場合、セーハも問題なく、
特に弾きにくさは感じられません。
しかし握り込んで6弦や5弦を弾いたり、ミュートしたい、となると、6弦のみならぎりぎり、
5弦も一緒にとなるとかなり難しいと思います。
ちなみに ネックの厚みは 1フレット 22.5mm 、12フレット 25mmです。
2本目。
Fender Custom Shop 2018 1960 Stratocaster Relic (Aged Fiesta Red)
1960年モデルのネックは頂点の位置が低くやや平で、Cシェイプと呼ばれています。
ストラトキャスターの中では一番薄いネックシェイプと言えると思います。
親指をグリップの頂点付近に置くスタイルの場合、1956年モデルと比べると、
ネックが薄い分、親指の曲がり具合に余裕が生まれました。
握り込むスタイルの場合、こちらはとっても差が出ました!
ネックが薄い分、指板面に出る指の長さが格段に違います。
苦しいながらも、もしかしたら練習すれば、と希望の光がわずかながらにも見えそうな気がしてきます。
ちなみに ネックの厚みは 1フレット 20mm 、12フレット 24.5mmです。
3本目。
Fender Custom Shop 2017 1969 Stratocaster Journeyman Closet Classic (Aged Faded Sonic Blue)
1969年モデルのネックは1960年モデルのCシェイプを少し底上げしたようなUシェイプと呼ばれています。
ソフトVシェイプは両脇がスリムなシェイプとなっていますが、
Uシェイプは、指板の幅と同じ厚みが少し続いた後にCシェイプになるようなイメージですので、
第一印象で握った感じは厚いな、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
親指をグリップの頂点付近に置くスタイルの場合、セーハも問題なく、特に弾きにくさは感じられません。
ただし、Heavy Relicモデルを除き1969年モデルはネックの塗装に厚みがある為、
感触の部分で弾きやすさに違いが出るかもしれません。
握り込むスタイルの場合、サイドに厚みがある分不利かとも思いましたが、
12フレット以降はあまり厚みが厚くなっていかないので、弾きやすいと感じました。
ちなみに ネックの厚みは 1フレット 22.5mm 、12フレット 24mmです。
ストラトの代表的なシェイプをご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
手が小さいけれどギター が弾きたいと思っている方も、これぐらいならば弾けそう!
と思っていただけましたら幸いです。