ブライアン・メイの”ピック”
こんにちは、スタッフ髙橋です!
本日12月11日は百円玉記念日だそうです。
1957年の12月11日に紙幣に代わり100円硬貨が発行された事にちなんでいます。
板垣退助が描かれた100円紙幣はじーちゃん、ばーちゃんの家から出てきたり、
実家の屋根裏から出てきたりした記憶があります。
一時期旧札や旧硬貨を集めていたので、
実家に帰れば切手ファイルと共にお札ファイルがまだあるはず…。
気を取り直して貨幣のお話です。
皆様ご存知かと思いますが、貨幣でギター弾く方いらっしゃいますよね。
ブライアン・メイ先生です。
皆様は試されたことあるでしょうか?
ブライアン・メイになるための最後の砦感ありますよね。
ご本人は6ペンスコインを使っていましたが、
90年代後半からはオーストラリア5セントコインに変わったそうです。
では実物を見てみましょう。
・6ペンスコイン(1967年製)
直径 :19mm (0.75インチ)
厚み : 約1.mm
・オーストラリア5セントコイン(2006年製)
直径 :19mm (0.75インチ)
厚み : 約1.mm
どちらも試してみたいですが…入手するのが少々手間。
ということで1番近い日本の硬貨は何かというお話しですが…
まずは素材。
どちらも銅75%、ニッケル25%の合金でできています。
次にサイズ。
6ペンスコインの直径は0.75インチ≒19mmで、厚みは1mmほどです。
5セントコインは直径19.4mm、厚み1.3mmです。
どちらも似たサイズ感です。
つまり条件としては….
・直径19mm前後、厚み1ミリ前後
・銅75%、ニッケル25%の合金
ということで日本の硬貨を見てみましょう。
まず同じ素材が使用されているのは
・50円硬貨 (昭和42年2月以降発行)
・100円硬貨 (昭和42年2月以降発行)
2枚とも年式を指定したのは、それ以前の50円玉がニッケル製、
100円玉が銀/銅/亜鉛の合金だったためです。
次にこの2枚のサイズですが
・50円硬貨 直径 : 21.0mm (孔径4mm穴あり)
厚み : 約1.7mm
・100円硬貨 直径 : 22.6mm
厚み : 約1.7mm
では最後に勝ち残ったこの2枚を本家と比べてみましょう。
サイズ感の比較ですが…
素材はバッチリでしたが、大きさ的には1円玉に近いのです。
かなり小さいですね。
しかし音的に近かったのは50円玉と100円玉でした。
気になった方は是非ご自身のレッドスペシャルでお試しください!
それでは!