マーブルのギター
こんにちは。
今回ご紹介するのはマーブル柄のギターです。
マーブルペイントといえばブティックエフェクターでは定番となっており、
LandgraffやArlo Artをはじめ、高級ペダルの標準装備とも言えるカラーリンングです。

Landgraff Dynamic Overdrive
もしエフェクターだけでなくギター本体もマーブルだったら
並べるだけで気合が入ると思いませんか?
そんな楽器をいくつか紹介してみます。
まずはこの楽器から。

Fender Mexico 2013 Standard Telecaster Swirl (Blue Swirl)
Fender Mexicoが2013年に限定生産したモデルで、
テレキャスターの他にもHSSのストラトキャスターも生産されていました。
青と黒ベースの色合いなので派手すぎず、
服装や会場をあまり選ばずに活躍させられそうです。
比較的リーズなブルな価格ながら、モダンなスペックが採用され、
弾きやすく、かつ個性的な見た目でした。

個人的にはいつか復刻版が出て欲しいモデルです。
次はこちら。

Alien Audio Lunar 534 PJ (Marble)
ベーシストのCharles “Chopper” Anderson氏が設立したブランド
Alien Audioにより製作された5弦ベースです。
先ほどのモデルに比べるとかなりビビッドなカラーリングで主張の強いルックスです。
またベタッとした感じが油絵っぽい仕上がりでアーティスティックな雰囲気が出ています。

あとカラーリングからは少しずれてしまうのですが、
“Vinage”/”Hifi”と名付けられたサウンド切り替えやオーバードライブ内蔵など、
遊び心の感じられるコントロールも愛着が湧きそうです。
最後にこちら。

Ibanez 2005 RG20051 (Black & White Swirled)
フジゲンで製造されるPrestigeラインで2005年に少数限定生産された機種です。
このマーブルペイントはスティーブ・ヴァイモデル”Universe UV77MC”の
マルチカラーモデルと同様の職人が行なっています。
白/黒系の比較的落ち着いたカラーリングですが、
柄のうねり具合や流れ具合は流石だなと思いました。
そして注目していただきたいのはピックアップです。

ハムバッカーはボビントップ、シングルコイルはカバーのトップにも
マーブル塗装が施されています。
こちらは近日販売予定なので、気になった方は是非店頭にてご覧になったみてください。
それでは。