Godinの選び方 ~Part.1 ナイロン弦モデル編~
今回はエレクトリック・アコースティックモデルの定番となった”Godin”のギターについてお話をしようと思います。
私を含め当店の半分のスタッフがMultiacやACSをはじめとGodinの楽器を所有しております。
なんと言っても取り回しが良いですし、
家で練習するにはちょうどいい音量の生音もあります。
またボルトオンネックなので、ネックのセット角も調整が容易にできます。
まずはお試しでナイロン弦のギターを弾いてみたい、アコギを弾きたいけれど家で弾くには音量がちょっと…、という方にはお勧めしたいのですが、
見た目が全モデルほぼ同じで、モデル名も少々わかりづらいと思いませんか?
なので2回に渡りましてGodinのアコースティックモデルを取り上げてみようと思います。
まず今回は特に種類の多いナイロン弦モデルから。
ナイロン弦モデルはPU構成により2つのシリーズに分かれております。
1.ギターシンセ対応のGKピックアップを内蔵した”Multiac”シリーズ
2.GKは搭載していないがピエゾとコンタクトマイクのブレンドが可能な”Duet”シリーズ
つまり、ナイロン弦のサウンドとギターシンセをどちらも使いたい方は”Multiac”シリーズ、
ライブ等でよりリアルなアコースティックサウンドを出したい方は”Duet”シリーズがお勧めです。
次にボディのサイズと構造により各シリーズの中で3種に分かれます。
1.ソリッドボディの”ACS”
2.12Fジョイントでクラシックギターに近い弾き心地の”Grand Concert”
3.薄いボディながら独自のダブルチェンバード構造を採用した”Multiac”
お気づきでしょうか、シリーズ名にもボディサイズの名称にも”Multiac”があります。
おそらくこれが混乱の原因かと思いますが、購入時に注目する点は2つです。
1.商品名に”SA”が入っていたらギターシンセ対応。
2.画像を見てアウトプットジャック付近のボディシェイプが直線的ならギターシンセ対応。
まず1ですが”SA”は Synth Accs.(シンセ・アクセス)を意味します。
なので
・Multiac Nylon SA…GK搭載
・Multiac Nylon Duet…GKなし
・Multiac Nylon Encore…GKなし
となります。
次に2ですが、GKピックアップを搭載する場合アウトプットジャックプレートが大きくなり、
その結果ジャックプレートがつく部分のボディ形状が変化しています。
Encore Mutiac SA
これでもうGKの有無を間違えることはないでしょう。
最後に”Duet”シリーズ内の”Deluxe”と”Encore”の違いについてです。
どちらもアンダーサドルタイプのピエゾPUとコンタクトマイクをブレンドする構造なのですが、
Deluxe…LR.Baggs Lyric Microphone + HEX Piezo
Encore…Fishman Under-Saddle Transducer + Acoustic Soundboard Transducer
つまり、L.R.BaggsかFishmanかということになります。
見た目の違いはかなり少ないのですが、スライダーコントロールのつまみが
Deluxeは白、Encoreは黒になっております。
いかがでしたか。
小さな違いですが、いろいろ選択肢が選べるのが良いですよね。
次回はスティール弦モデルとネックシェイプについて解説いたします。