Mike Eldred マイク・エルドレッド ~フェンダーカスタムショップの改革とジョン・ペイジからの移行~ 5

前回はこちら。
https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/mike-eldred-4/

リー・ロッカーとのバンドで、計3枚のCDをリリースしたマイク。

8年程勤めたヤマハを退職します。

それから1年程度はバンドや音楽活動のみに専念しました。

しかし家族と共に安定した生活を過ごしたいと考えたマイクは、バンドをやめて新たな仕事を探しました。

楽器業界ではなく、家族のためにも別の職業を当初は考えていたそうです。

しかし当時の責任者であったジョン・ペイジの誘いを受けて、フェンダー・カスタム・ショップに入ることとなります。(トッド・クラウズやステファン・スターンなどマスタービルダーを含むシャーベル時代の同僚が複数人いることから、その筋からの誘いかもしれません)

1996年3月6日、フェンダーのカスタムショップスタッフとなったマイク。

最初はただのスタッフとして時給8ドルほどで始めることになりました。

ここからマイクは多くの変化をフェンダー・カスタム・ショップにもたらしますが、ここで当時のフェンダーカスタムショップの状況をおさらいします。

初代マスタービルダーであるマイケル・スティーブンスとジョン・ペイジにより1987年に設立されたフェンダー・カスタム・ショップ。

マイケル・スティーブンスについてはこちら↓
https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/introducing-fender-masterbuilders/

最初期(87~90年頃)は1本1本が全てハンドメイドの正に”カスタムギター”といわれるものを多く製作していました。

23坪程度の非常に小さな”工房”だったカスタムショップは、売れ行きがあがるにつれて、工房はどんどんと大きくなり、ジョン・ペイジの求心力の元に

シャーベルのルシアーだったAlan Hamel (アラン・ハメル)
元々の知人であるJohn English (ジョン・イングリッシュ)
サドウスキーで抜群の人気を誇っていたJ.W Black (JWブラック)。
等々、数多くの一流ルシアー達をどんどんと迎えていきます。

アートギターと呼ばれる豪華絢爛な1点もののギター、アーティストモデル、セットネックモデル等のカタログモデル、ダキストモデル等々、非常に多岐に渡るモデルの製作するようになりました。

1995年頃にはヴィンテージのリイシューとなるCunettoによる”Relic”のシリーズが始まりました。

レリックモデルの誕生についてはこちら↓
https://www.niconico-guitars.com/html/blog/staffblog/birthofrelic/

そしてレリックシリーズと同時期の大きな出来事として、フェンダー工場の移転がありました。

165,000平方フィート(15,330平方メートル)という恐ろしく広大な土地に建てられた新工場。

それまで独立した場所にあったカスタムショップは、新工場の中にレギュラーラインの生産ラインと一緒に併設されることになり、カスタムショップの敷地面積が大幅に小さくなりました。

マイクが加入したのは、その頃~直後でした。

~続く~

Follow me!