STR-135RS Richie Samboraモデルのお話。
今回はFender Japan製のRichie Samboraシグネチャーモデル、STR-135RSのお話です。
最近Bon Joviに復帰するかもしれないという報道がありましたが、どうなるのでしょうか。
また一時オリアンティとやっていたユニットはもうやらないのかどうかも気になるところですね。
さて話はギター本体に戻ります。

基本的にはSSHピックアップレイアウト+フロイドローズという
王道スーパーストラトスペックに仕上げられています。
ピックアップはフロントとセンターに”RS-Special”、
リアにはDimarzio PAF-PROが搭載されています。
コントロールがボリューム、フロント&センター・トーン、
リアはTBXになっているのもポイントです。

ネックジョイントにはヒールコンターが入っています。
またセット角の調整が可能なマイクロティルト機構も採用されています。
この辺は兄弟機種のSTR-125DM等と共通です。

細かい部分ですが、バックプレートの部分に落とし込み加工がされています。

リッチー・サンボラといえばこの星形ポジションマークですね。
Fender以外のKramer製やOvation製シグネチャーもこの星形ですが、
ESP製だとドットポジションマークなのが少々寂しいですね。

ヘッドにはリッチーのサインロゴが入っています。
あまり市場で見ることも多くない楽器なので、
気になった方は是非店頭にてご覧になってみてください。