Nico-nico Guitars Blog

  • BLOG TOP
  • SHOP
  • WE BUY GUITARS
  • WE SHIP WORLDWIDE
  • ABOUT US
  • MAP
  • CONTACT
niconico guitars blog banner
niconico guitars blog banner
niconico guitars blog banner
niconico guitars blog banner

THE FOOLS

  1. HOME
  2. THE FOOLS

BLOG CATEGORY

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • 山口冨士夫とよもヤバ話
    • AUDIO
    • PHOTO
    • REGULAR
    • VIDEO
  • 未分類

RECENT POSTS

  • [お知らせ] 2025年GW休業に関するご案内
  • [ニコニコ雑記] 販売中の商品紹介 その9 ~T.S factory 151A-TSSP~
  • Larry Dimarzio ~リプレイスメント・ピックアップを生み出した男~ 13
  • Epiphone “Inspired by Gibson Custom” Tak Matsumoto 1955 Les Paul!!
  • [ニコニコ雑記] 販売中の商品紹介 その8 ~Ram’s Head~
  • [ニコニコ雑記] 販売中の楽器紹介 その7 ~ES-355 バリトーンSW~
  • [ニコニコ雑記] 販売中の楽器紹介 その6 〜Super Heavy Relic〜
  • HBD、Freddie Green!!
  • [ニコニコ雑記] 販売中の楽器紹介 その5 ~James Tyler Mongoose Retro~
  • [ニコニコ雑記] 話題の映画 〜名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN〜

ARCHIVE

2017年12月23日 / 最終更新日 : 2017年12月23日 toshiakikasuya REGULAR

103『吉田くん/ザ・ダイナマイツ』Walking The Dog – The Dynamites 1968

10年ほど前になるだろうか? 冨士夫のライヴのために 器材を借りようとしているところに、 覚えのない人物から電話があった。 「もしもし、冨士夫がライヴやるんだって?」 「えっ!? はい、そうです」 って、答えるしかなかった。 知らない声だったからだ。 この前置きがまったくない 謎の声の持ち主は、 「 >> Read more

2017年11月24日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 toshiakikasuya REGULAR

100『延原達治/ザ・プライベーツ■その1』

よもヤバ話も、 今回でめでたく100話目になる。 一昨年の春に始めたのだから、 想いを巡らす月日は2年半を越えた。 ふっと、気がつくと、 アッチ側がやけに騒がしい。 冨士夫、青ちゃん、佐瀬による TEARDROPS の宴の席で、 耕や良のFools族が、 音頭をとっているのだ。 年末になると僕らは >> Read more

2017年11月1日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 toshiakikasuya REGULAR

098『THE FOOLS/伊藤耕』MR.FREEDOM

ジャガタラのアケミから借りた 真っ赤なギターを抱えて 冨士夫がステージに躍り出た。 真夜中も過ぎ、 明け方近くなった会場は、 にわかにどよめき、 突然に息を吹き返したかのようだ。 ベースのカズ(中嶋一徳)が 冨士夫を振り返って叫ぶ。 「初っぱなはEだから」 冨士夫がうなづくと同時に、 ドラムの佐瀬浩 >> Read more

2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月24日 toshiakikasuya REGULAR

097 『シーナ&ザ・ロケッツ/You May Dream』

とっても若い頃、 勤めていた会社が芝浦にあった。 芝浦って、今となっては、 なんだかシャレっぽい地域で、 高層マンションやらなんだかんだと ハイソなイメージさえあるのだけれど、 当時は、ただの倉庫街だったのだ。 田町駅の芝浦口を降りると、 殺風景な中に一本の直線道路が走っていた。 駅前通りって、 普 >> Read more

2017年10月7日 / 最終更新日 : 2017年10月7日 toshiakikasuya REGULAR

095『中秋の名月』/終わりのダンス

1990年の秋風がそぞろ吹くころ、 TEARDROPSはレコーディングに入っていた。 東芝EMIから早くも3枚目のリリースとなる アルバムの制作である。 しかし、辺りは雲行きがワルい。 夏が過ぎ、入道雲がうろこ雲に変わる頃、 すっかりと周辺の景色に、 陰りが見えてきたのである。 「天高く馬肥ゆる秋」 >> Read more

2017年9月19日 / 最終更新日 : 2017年9月23日 toshiakikasuya REGULAR

094『ビショップのリゾート』resort(山口冨士夫&加部正義) trailer

ビショップは、ドラマーである。 冨士夫とはかつて、 2つのバンドで共に活動していた。 『ZOON』と『リゾート』だ。 残暑なのか何なのか、 さっぱりわからない9月の雨模様の夕暮れ。 小田急線『成城学園』の改札口で ビショップと会った。 初対面なのだ。 だから、本来は“ビショップさん”なのだが、 さん >> Read more

2017年8月28日 / 最終更新日 : 2017年8月28日 toshiakikasuya REGULAR

092『残暑/1990年大山・命の祭り』

なんだか、蒸し蒸しとモヤモヤして、 ちっとも気が晴れない。 そんな、真夏なのに梅雨のような気分でいたら、 持っていた全てのカードが裏返ってしまった。 「なんか、最悪な気分なんだけど」 冨士夫がいるときは、 そう電話すればよかった。 冨士夫は弱っている人間には、 めっぽう好意的なのだ。 「そんなときの >> Read more

2017年8月10日 / 最終更新日 : 2017年8月15日 toshiakikasuya REGULAR

090『ジニーの『リゾート』/その2』オルゴール

その夜は、すこぶる調子が良かった。 さすがに金曜の阿佐ヶ谷は盛況で、 空いてる店を探すのもかったるい。 僕らは、ジニーの歩調に合わせて、 ふっと、目に映った 風通しの良さそうな店を見つけて 飛び込んだのである。 「そのころの私はさ、 まだベースを始めて数カ月だったんだ。 だから、マーちゃん(加部正義 >> Read more

2017年6月4日 / 最終更新日 : 2017年6月4日 toshiakikasuya REGULAR

085『後楽園ホール』/瞬間移動できたら

6月に入った。 1年の半分が過ぎようとしている。 気候も良いし、風も爽やかなので、 なんか良い気分なのだ。 これで、何か面白い考えでも湧いてくればサイコーなのだが……。 そんな想いで庭を眺めると、 春の息吹きで草木が大きく伸びをしているのが解る。 もうすぐ梅雨になるのだ。 むせ返るような夏が来る前に >> Read more

2017年5月17日 / 最終更新日 : 2017年5月17日 toshiakikasuya REGULAR

083『バウスシアター』/ヒッチハイク from 『TEARDROPS LIVE 1990 ‘ BAUS THEATER’ – Vintage Vault Vol.2』

吉祥寺の北口、 サンロードをますぐ行ったドン付きに バウスシアターはあった。 そこで、1990年の6月/1、2日、 TEARDROPSのアルバム 「MIXIN’ LOVE」発売記念の ライヴを2DAYS で行ったのだ。 渋谷ラママのブッキングで お世話になっていた 大森さんのプランである >> Read more

2017年5月7日 / 最終更新日 : 2017年5月7日 toshiakikasuya REGULAR

082『鳥井賀句(さん)そして、ジョニー・サンダース』

冨士夫の音楽に関わり始めた頃の話。 僕は世間知らずの会社員で、 20代後半の生意気盛りだったのだと思う。 マスメディアの仕事に携わっていたので、 何か大きな勘違いでもしていたのだろう。 好きなことなら、 何でもできるような気がしていた。 日の当たる明るい方向に 背伸びした自分をかざして、 すれ違う人 >> Read more

2017年4月29日 / 最終更新日 : 2017年4月29日 toshiakikasuya REGULAR

081『ミューズホールのチャー坊』/ 水たまり

「チャー坊を寄せてやって」 珍しくテッちゃんが頼み込んできた。 1990年の5月のことである。 僕らはTEARDROPSの『Mixing Love Tour』 のために京都に来ていた。 ゴールデンウィーク明けの、 ミューズホールでの2Daysだったのだ。 その後には1日空けて、 神戸のチキンジョージ >> Read more

2017年4月13日 / 最終更新日 : 2017年4月13日 toshiakikasuya REGULAR

079『シーナ&ロケッツ/シーナの日』レモンティ

このブログを始めて、まる2年が経つ。 実は、ブログを始める前は、 冨士夫のアルバムを作りたいと想っていた。 数日かけて約20曲を選び、並べてみたのだ。 「滅多にない出来映えだぞ」 完全に独りよがりで悦に入る。 さて、コレをどーしようか? エミリに聴かせて、 コイワイくん(グッドラヴィン)に聴かせて、 >> Read more

2017年3月7日 / 最終更新日 : 2017年3月7日 toshiakikasuya REGULAR

075『ムッシュ・かまやつさん/NO NO BOY』Mark Cass & ムッシュ ♪ No No Boy

ムッシュ・かまやつひろしさんとは、 ほんの少しだけだったが、 関わりを持てた時期があった。 よく、その数少ないエピソードを これ見よがしに自慢したものだ。 “ い 〜 だ ろ 〜 ”ってな感じである。 それを聞いて羨ましがるのは冨士夫である。 実は、彼はかまやつさんの大ファンだった。 中学生のころは >> Read more

2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年2月18日 toshiakikasuya REGULAR

073『呑んべえ親父』Rock Me

たまには身内の話をしてもいいだろうか。 ウチの親父は中学の教師だった。 社会科を教えていたのだが、 すンごい飲んべえだった。 ほとんどアル中だったのだろう。 朝から手が震えているのだ。 だから、少しばかり“グビッ”と飲む。 すると震えはおさまった。 そのくせ、“真面目”ってのが好きだった。 いつも「 >> Read more

2016年12月31日 / 最終更新日 : 2016年12月31日 toshiakikasuya REGULAR

067『NEW YEARS ROCK FESTIVAL』山口冨士夫 NO SONGS

今年もあと少しの大晦日となった。 明けると新年ということになる。 また、太陽を一周したのだ。 目が回るほど廻っているはずなのに、 何度繰り返し廻っても、 新たなる気持ちになるから不思議である。 たまにはさ、少し大回りしてくんないかな。 なんて想うのだが、そうもいかないらしい。 まったく、ケチくさいっ >> Read more

2016年12月8日 / 最終更新日 : 2016年12月9日 toshiakikasuya REGULAR

064『遥かなるMixing Lab5/ボブ・マーリーの誕生日』DYNAMITE!

「ボブ・マーリーの家に行くよ」 久保田麻琴さんが微笑みながら言った。 2月6日はボブ・マーリーの誕生日だった。 4日に現地入りした僕らにとっては、 ジャストなタイミングだったのである。 歌詞作りに苦しんでいる冨士夫も、 ホイホイと上機嫌だ。 スタジオ終わりの日暮れ時に みんなで行くことにした。 ボブ >> Read more

2016年11月28日 / 最終更新日 : 2017年1月27日 toshiakikasuya REGULAR

063『遥かなるMixing Lab4/ジャマイカの少年』夢じゃないさ

原稿の締め切りだった。 バビロンホテルのロビーに行き、 国際ファックスが送れることを確かめる。 これで逃れることはできなくなった。 とにかく… 書かなくては。 『エキサイティングな夜』 タイトルは、これで決まり。 ダイナマイツ時代の 冨士夫を書こうと思ったのだ。 歌詞を生むために苦しんでいる 冨士夫 >> Read more

column
2015年11月4日 / 最終更新日 : 2017年10月5日 toshiakikasuya REGULAR

026『THE FOOLS ♠1985』空を見上げて

026 『THE  FOOLS ♠1985』空を見上げて FOOLSと付き合うのは愉しかった。 バンドにも幾つかの編成期がある。僕にとってのFOOLSは、やっぱりカズがいたときだ。ファンキーなリズムが性に合ったのである。 カズの父親はドラマー。母親はダンサーだ。 「ガキの頃からドラムをやらされてさ、 >> Read more

2015年11月4日 / 最終更新日 : 2017年10月5日 toshiakikasuya AUDIO

2015.11.11リリースの完全未発表ライブ音源&映像を収録した『On The Eve Of The Weed War』より81年千葉大学のライブ「空を見上げて」。

(https://soundcloud.com/goodlovinproduction/01a?utm_source=soundcloud&utm_campaign=share&utm_medium=tumblrから) 2015.11.11リリースの完全未発表ライブ音源&映像を収録し >> Read more

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

PRODUCT CATEGORY

  • Fender
    • Fender Custom Shop
    • Masterbuilt Series
    • Fender USA
    • Fender Mexico
    • Fender Japan
  • Gibson
    • Gibson Custom Shop
    • Gibson USA
  • Gretsch
  • PRS (Paul Reed Smith)
  • Rickenbacker
  • Japanese Brands
  • Other Brands
  • Bass Guitar
  • Acoustic Guitar
  • Vintage

買取案内

  • 買取について
  • 店頭買取
  • 通信ギター買取
  • 無料出張ギター買取
  • ギター下取りキャンペーン
  • 委託販売
  • ギター買取見積フォーム

SHOP INFO

  • お問い合わせ
  • 販売方針
  • ご注文方法・送料について
  • スタッフ
  • 初めてご利用になるお客様へ
  • MAP & 店舗案内
  • 保証条件について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 海外発送
  • スタッフ募集
  • Nico-Nico Guitars Tokyo
  •  Phone: 03-5468-7579
  • Tomita Bldg. 2F,1-4-12 Shibuya,Shibuya-Ku Tokyo Japan. Zip 150-0002    ACCESS MAP
  • AM11:00 to PM8:00, Shop closed on Wednesdays.(all times Japan Standard Time)
  • Please email us for any other questions.  niconicoweb@niconico-guitars.com
  • 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-4-12 富田ビル2F  地図
  • 営業時間:11:00~20:00 水曜定休
  • メール  niconicoweb@niconico-guitars.com
Copyright © Nico-Nico Guitars All rights reserved.